【2018ハルヒル-01】〝はる〟の名のつく山登り
はじめましての方ははじめまして。
またの方はいらっしゃい。
どうも最近ブログ記事が長くなり、更新が億劫になっております。
今シーズンは記事を短くをモットーにいきたいと思います。
そうそう!そういえば
〝はるなやま〟って入れてもiPhoneが漢字変換してくれなくて、赤城山(〝あかぎやま〟)よりマイナーじゃんwとか思ってたけど、正しくは〝はるなさん〟なんだね!
きよしこのよる(きよし、この夜/きよしこ、の夜)以来の大発見をしてしまいましたね!!!
・・・ってか
こういうこと書いてるから文章と行間が多くなっちゃうんだよね!!
でも好きだからやめられないよね!!!
↓↓↓前置き終わり↓↓↓
さあ今年もハルヒルの季節ですね!
私は4月下旬に怪我をおして強行出場したシティマラソン(10km)のせいでコンディションは最悪です。
怪我していなくても今年はそんなに練習してないけどね
ということで、今回のお題はこちら
ゴールデンウィークからロードバイクの練習を始めてもハルヒル50分切り間に合う説
そう!この説を立証するためにわざとゴールデンウィークまで練習しなかったわけですね!!
ということでゴールデンウィーク初日(4/28)自分自身の立ち位置を知るために地元・赤城山にレッツ&ゴー!!...懐かしい
コース全長20.8km
平均斜度6%
4月28日(土) 天気:晴れ
結果:1時間57分
・・・え?
ひとつ、ハルヒルの練習をするにあたって私は自分にある制約を課している
それは赤城山で1時間30分を切ったら榛名山での練習を開始すること
確か去年は4月中旬には赤城山を1時間24分で走れていた気がする
【2017準備編】夜明け - 最強ヒルクライマーの最強ヒルクライム日記
・・・遅くね?
・・・てかヤバくね?
今年6月の富士ヒルも申し込んじゃったんだけど・・・
何かの間違いと思い翌日も登ってみることに
コース全長20.8km
平均斜度6%
4月29日(土) 天気:晴れ
結果:一杯清水(ゴール2km手前)リタイア※シティマラソンの際に負傷した膝の痛みによる
・・・えw
・・・わたくし本番でもリアルに一杯清水でリタイアしたことあるんですけどwww
※2015年 DNF
ちなみに一杯清水まで1時間44分
うん、コレ頂上まで2時間コースだね!!
本格的にヤバいと思い、次に向けて全力で温存
今泉くんの「おいおい温存は全力でするもんじゃないぜ」ってセリフのやりとりのとこ好きです
コース全長20.8km
平均斜度6%
5月2日(水) 天気:晴れ
結果:1時間31分
流石オレ。
しかし、力を取り戻したかにみえたが、榛名山への入山資格(Myルール:赤城山1時間30分切り)にわずかに足りない。
コース全長20.8km
平均斜度6%
5月4日(金) 天気:晴れ
結果:1時間30分...30秒くらい
ぬぉおおおおお
まじかぁあああああ
最後踏ん張れなかった...
コース全長20.8km
平均斜度6%
5月6日(日) 天気:晴れ
結果:1時間29分...59秒!!
うん、1時間半切りとか余裕だよね
というか59秒とかって絶対気持ち早めにサイコン止めてる気がするよね!!
そして翌週(ハルヒル前週←えw)、
ついに満を持してハルヒル練習デビュー
ハルヒルコース
コース全長15.1km
平均斜度6%
5月12日(土) 天気:晴れ
結果:58分
うん、順当だね!!
赤城山で1時間半切ったらこんなもんだよね!!
マズい。。。
去年はゴールデンウィーク中に53分台とか記録してたのに。。。
ちなみに、去年はそれでも本番50分22秒で50分切り届かなかったんだよな・・・
ゴールデンウィークからロードバイクの練習を始めてもハルヒル50分切り間に合う説
今のところかなり怪しいです。。。