【2018富士ヒル編-2】油断大敵、太りすぎ
6/2(土)
富士ヒル1週間前
旧料金所(8.9km地点)
26分30秒
姫百合駐車場(15.1km地点)
51分30秒
山頂
1時間14分55秒←New Record!!
フフフ・・・
きましたよ・・・
富士ヒル1週間前にして、昨年を上回る好タイム
※シルバーリング獲得した昨年でさえ確かこの時期1時間16分20秒とかでした
というか、赤城山ヒルクライムの本番除く試走で1番いいタイムである。
※昨年2017年9月に記録した1時間14分56秒(ちな今回1秒更新)がタイムだけでいうと自分の中での過去の練習ベスト
姑息にも畜産までアウターでタイムを稼ぎ、中盤にダレないことを意識しつつ、ラストスプリントも頑張った結果ですね。
そう、そして
こういうとき私は必ずSTRAVAを見る
コ、ココにSTRAVAのアカウント貼ったのは
べ、別に…と、友達とか欲しいワケじゃないんだからねっ///
運動部版SNSといえるSTRAVAではその日特定の区間を登った人の順位が出るのだが
「正直今日の赤城はワイが1位やろ・・・」
1位 最強ヒルクライマー さん 1じかん14ふん
:
:
「やっぱりワイが1位やんけ!!」
「お?なんかひまやから昼過ぎにもう一回STRAVA更新してみるか。まあ、昼間に登るやつなんて大したこと・・・」
1位 ↓こいつ雑っ魚www さん 1じかん1ふん
2位 最強ヒルクライマー さん 1じかん14ふん
:
:
※名前は仮名です
ちーん
なんやこの厨パァ!!!
1時間1分とか早すぎるやろ!!
年代別の表彰台タイムやんけ!!!
というかなんでこういう早い人は前半戦・中盤戦・後半戦のそれぞれのタイムを足した数字よりコース全長のタイムの方が早く表示されとるんや!!インチキやんけ!!!
いや、ワイはコイツを知っとる・・・
そう、ベストタイムを出しておきながら姫百合過ぎの九十九折で1人の男にブチ抜かれたのを思い出した・・・
早すぎてついていく気がおきんかったわ・・・
つーか、電動eバイクなんじゃないかと
見て見ぬ振りして現実逃避しとったわ
過去最高の練習タイムを出しておきながら、課題を突きつけられた自分だが、不思議と笑みが浮かんでいた。
コレが「表彰台」
コイツ(失礼)の走行タイムと自分との差が理想と現実の差・・・
14分差は確かにデカいが、個々の区間のタイム差をみると絶望的なわけではない
〝俺はまだ高く翔べる〟
それには練習が必要だ
そしてその翌日、6月3日(日)。
苦手分野のロングライドを強化しようと珍しく山を攻めていたところ・・・
あ
ヤバい
唐突の落車
ちーん(2回目)
幸いマジで運良くかすり傷(チャリについてはサドルとクイックレバーにキズがついたのみで車体はほぼ無事)で済みました。
急な下り坂でこまめなブレーキングを怠った結果です。
集中力・注意力が不足していました。
そしていろいろ調子に乗っていました。
いやー死ななくて良かったwwwww
(左半身に軟膏ヌリヌリwww)
え?
富士ヒル大丈夫なの?
と思う読者もいると思う。
ただ安心してほしい。
私は(自転車に限らず)事故や怪我したときは
運のバランスをとるとめ宝くじを購入している。
今回も買った宝くじが全てハズれたので、落車のアンラッキーをプラマイゼロにしたわけである
まさに天才的思考
みんなも真似していいからね(^_−)−☆
富士ヒルのシルバーに影響なし
(怪我した)
左手は添えるだけ・・・